インサーは、決済ウォレットアプリ「INCIR WALLET」、
フィンテックICカード「INCIR CARD」、メディアプラットフォーム「INCIR HOME」を企画開発し
⽇本及び、アジアを中⼼にグローバルに向けて展開していきます。
社名 | インサー株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年3月 |
資本金 | 232,050,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒153-0042 |
代表 | 代表取締役CEO: 横地 俊哉( Gooute Pte.Ltd. CEO ) |
主要取引銀行 | りそな銀行 |
主要株主 | Gooute Pte.Ltd. |
ニフティ株式会社にて、複数の新規事業のプロジェクトマネージャーとして従事。SDカード国際協会「SD association」の日本地域マーケティングチェア、トランスコスモスのモバイル事業のシニアマネージャーを歴任。2013年6月にGoouteをシンガポールに設立しCEO就任。2017年3月にGoouteの子会社としてインサーを設立し2019年に代表取締役CEOに就任。
ニフティ株式会社に入社後、横地のプロジェクトに配属。コンテンツ系の事業を中心に複数の新規ビジネスの立ち上げを多数経験。2013年6月Gooute設立に参画し、2017年3月GoouteのINCIR事業をスピオフによりインサーを設立し、代表取締役に就任。
ニフティ株式会社に入社後、横地のプロジェクトに配属。複数の新規事業の企画・マーケティングのリーダーとして従事。2013年6月Gooute設立に参画し、2017年3月GoouteのINCIR事業をスピオフによりインサーを設立し、取締役に就任。経営管理部門とサービス事業の国内外の責任者となる。
1985年に民営化一期生としてNTTに入社。MITにてハイテクベンチャーの経営を学びMBA取得、米国ネットスケープ・コミュニケーションズ入社、デジタルガレージでは、代表取締役COOを担う。2004年~ 2011年までデジタルハリウッド大学大学院教授として登壇。現在は、SIP(株)の代表取締役社長としてハンズオン投資を実践中。
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 特任教授。前NTTサイバーソリューション研究所主任研究員。2009年より、ITU-TIPTV-GSI議長。W3CでオープンWebプラットフォームのテストと相互運用性のためのインフラ構築に従事。インサーでは、HTML5プラットフォーム及びモバイル向け認証規格で慶應義塾大学との産学共同にて進めていく。